着物の色や柄の組み合わせ、小物やヘアメイクと、工夫次第で無限大の装いが楽しめる着物。立ち居振る舞いを意識することで、着物を美しく着こなすことができます。立ち居振る舞いを意識するのとしないのとでは着物姿の美しさが大きく違ってきますのでぜひ、意識してみましょう。
歩き方
着物は、洋服を着用しているときとは違い、着崩れをする恐れがあります。歩いたり体を動かしたりするときは特に着崩れしやすいので、注意が必要です。
歩く際には、背筋をスッと伸ばし、裾が乱れないように軽く上前部分を押さえましょう。上前に軽く手を添えることで、少々急ぎ足で歩いたり、風が吹いたりしても裾がめくれ上がる心配がなく、優雅に見えます。歩幅はやや小さめに、つま先を真っ直ぐ出すように歩くのがポイントです。
座り方
椅子に座るときは、後ろにもたれず浅く座るようにしましょう。これは帯を潰さないようにするためで、帯が背もたれと接触しない程度の深さが目安です。
振袖の場合は、袂(たもと)を前で重ねて上前と共に軽く右手で押さえたり、袂を引きずらないようまとめて上前を押さえたりして整えます。後ろの裾を踏まないように、腰を掛ける前には左手を膝の裏に入れ、布地が床に付かないようにしましょう。
階段の上り下り
階段を上がるときは、右手で上前の端を持ち上げ、裾を踏まないようにするのがポイントです。
振袖を着用している場合は、袖口の下をまとめて左手で持ち上げるようにします。これは、袖口が地面に付き汚れるのを防ぐためと、袖先を踏んだことによる転倒を防止するためです。下りる時は、上前を軽く押さえてつま先から真っ直ぐに足を伸ばします。体を少し斜めにすると、動作をスムーズに行いやすいです。
物を取るとき
着物姿では、様々な動作に手を添えると振る舞いが美しく見えます。身を隠すことが着物の美しさでもあるため、袖口から腕が見えるのはあまり望ましくありません。
テーブルの上の物を取るときなど、腕を伸ばす際は袖口部分に手を添えるようにしましょう。物を拾うときには、拾う手の袖口と上前をもう一方の手で押えてかがみます。手を添えることで、動作が綺麗に見えます。
石川県金沢市、七尾市近郊にお住まいで、着物や結婚式衣装のレンタルをご希望の方はぜひみつ和にご相談ください。なりたいイメージに合わせてレンタル衣装のご提案もさせていただきますので、レンタル衣装や小物に関することはお気軽にご相談ください。着付けを必要とされる方には美容室のご紹介もいたします。
石川(金沢・七尾)で着物レンタル(結婚式・成人式の振袖・卒業式の袴など)なら【ブライダルみつ和】 概要
サイト名 |
ブライダルみつ和 |
所在地 |
〒920-0902 石川県金沢市尾張町2-5-14 |
電話番号 |
076-221-3188 |
FAX |
076-221-9420 |
URL |
http://www.mitsuwa-br.co.jp |
業務内容 |
結婚式のドレス・和装などのレンタル、結婚式場紹介、成人式の振袖・卒業式の袴などのレンタル |
説明 |
石川県で結婚式のドレスや和装、成人式の振袖、卒業式の袴などの着物のレンタルなら、金沢と七尾に店舗を構えるみつ和にお任せください。ヘアメイクや着付もセットになったプランなどを多数ご用意しております。金沢地区や能登地区、加賀地区、軽井沢地区などで結婚式場をお探しの方も、ホテルや神社と提携しているみつ和にご相談ください。
|
会社名 |
株式会社 みつ和 |
国 |
日本 |
都道府県 |
石川県 |
市区町村 |
金沢市尾張町 |
コラム